会社がエコキャップ運動を止めた理由


今日まで、勤務先ではエコキャップ運動が行われていた。ペットボトルのキャップを集めると植林などなどに使えるというもの。ペットボトルのキャップがどうして植林につながるのか。

エコキャップ運動を止めた理由

東京本社で、キャップにガムをつけたり異物を混入したりする人が現れたかららしい。 なんとも情けない。エコキャップを集めて利用するための費用が割にあわないらしいのだ。 ところで、エコキャップからどうやってお金が産み出されるのだろうか。

エコキャップの費用対効果

一般消費者にとってエコキャップ活動の費用はゼロである。 多少の手間はかかるものの、消費者はいつもどおりペットボトルを買って消費すればいいのである。 ところで海外に送っているのは、キャップなのだろうか。キャップを再生して利用する技術が、支援先にあるのだろうか。

調べたところ、エコキャップがそのまま外国に送られるわけではないようだ。エコキャップ回収業者というのがいて、そのキャップを買い取る。そこで業者が払うお金を海外に送る。

キャップを現地に送るのではく、キャップを使う業者に買い取ってもらい、そのお金をワクチン購入費にあてる仕組み

http://togetter.com/li/66436

このエコキャップ運動は、誰も損をしていない(エコキャップの金額を、エコキャップ収集者に還元すべきだという意見もあるだろうが)。なかなか賢いやり方だと思う。

ちなみに、キャップとペットボトルは売られるときはセットだが、回収されるのは別経路となっている。

エコキャップ推進委員会はキャップ、PETボトルリサイクル推進委員会はPET部分のみを対象としている別物。

http://togetter.com/li/66436