人生は不公平だ 『ノーと私』


社会から見捨てられた路上生活者。その路上生活者に見捨てられる私。

他人[ひと]というのは、どうしても分かり合えないものなのだろうか。家族でさえも。 IQ160 から出てくる全ての問いに、未成年の路上生活者は答えをもっていた。そんな感じがした。

歩み寄ろうとしていた家族。そんな家族だったが、事態の成り行きには、家族が家族に発した言葉でさえも嘘で塗り固められていたかのような印象を受ける。人間なんてそんなものなんだろうか。

ルーが通う高校のマラン先生。少しでも規則に反していれば教室から出て行くように言い、点数が悪ければ厳罰を与えるという、頑固で守旧的な教師。そんなマラン先生だが、終盤の展開は秀逸だ。定年を迎えるにあたり、自分は自分として生きていきたいという思いが垣間見える。大切にしていたという 1954年 と書かれた本からは、マラン先生もまた、人生を探していたのではないかと思えてくる。 教師として厳しくはしていたが、誰よりもペルニィチャックを理解していたのかもしれない。

「あきらめるんじゃないぞ」

2009年5月。何を信じるべきなのかわからない世の中だが、どんなことがあろうとも、自分の道は自分で切り開いていくものだと、この本は訴えているのかもしれない。

著者と訳者、偶然にも生まれた年が同じ。この本は、作者が書く作品の中で、初めて日本語訳がなされた作品だ。おまけに2008年フランス本屋大賞受賞作だ。

やはりこの本の決定的瞬間は、切符を買いに行く場面だろう。

ノーと私 を Amazonで買う