コーヒーをおいしく淹れる方法


コーヒーを淹れるおすすめの方法を紹介します。 香りの際立つコーヒーが作れます。 味も好みに合わせて調節することができます。 でもコーヒーメーカーは使いません。

材料

定番の 豆、フィルター、ドリッパー、お湯 に加えて マジックブレットが必要です。

コーヒー豆

コーヒーに絶対必要なものです。 ご自身の好きなものを買えばOKです。

市販のよくある安いものでも香りを引き立たせることができます。

買ったコーヒー豆は 瓶に入れたりして保管するのがいいですよ。 私は 100円ショップ で購入した容器に入れています。

マジックブレット

これがコーヒーの香りを引き立たせる必須アイテムです。

マジックブレットは様々な用途に使えます。

マジックブレット自体は 普通のミキサーとしても使えるので 超おすすめです。 コーヒーを入れる際には、マジックブレットの一部の機能しか使いません。

フィルター

コーヒーを淹れるにはフィルターが要りますね。

コーヒーフィルターは100枚レベルでまとめて売られています。

コーヒー豆を売っているお店に一緒に売られていることが多いです。 私も、コーヒー豆を買ったお店で買いました。

コーヒードリッパー

フィルター使うならコーヒードリッパーです。 100円ショップにあるので十分です。

インターネットなら美しい形のコーヒードリッパーも手に入ります。

お湯

私はティファールでお湯を沸かします。

ティファールの電気ケトルなら、お湯をすぐに沸かせます。

紅茶を淹れるときにもティファールは役立ちます。

だいたい作り方の想像がつきましたか? ここから作り方を書いていきます。 エスプレッソ粗挽きも作れます。

作り方・淹れ方

  1. まずお湯を沸かし始めます。 コーヒー豆を準備している間にお湯が沸きますので。

  2. コーヒー豆 大匙 1, 2杯 をマジックブレットのカップに入れます。

  3. マジックブレットでコーヒー豆を挽きます。 ここで エスプレッソ にするのか 粗挽き にするのか 調整します。 粉末になるまで砕けばエスプレッソになります。

    この時点でコーヒーのよい香りが強く漂ってきます。

    1, 2秒 くらいの間隔で コーヒー豆を砕きます。 マジックブレットの説明書に図解入りでもっと詳しい説明が載っていますのでそちらもご参照ください。

    マジックブレットを上から押してコーヒー豆を挽きます。
  4. コーヒードリッパーの中にフィルターを入れ、その中に砕いたコーヒー豆を入れます。

    コーヒーを淹れる準備ができました。
  5. マグカップの上にドリッパーを置き、上からお湯を注ぎ入れます。

    お湯を上から注いでコーヒーを作ります。

戸建て 困った解体工事


2週間ほど前に「ミサワホーム」を社名に含む会社が、我が家の近くで建物の取り壊し工事を始めました。 とても酷い工事だったので、なにが酷かったのかまとめておこうと思います。

ルール違反

工事現場が含まれる市区町村のルールに反していました。 そこでは、解体工事をする際は1週間以上前に特定の項目について周辺住民に説明をする必要があったのですが、そのような説明は一切ありませんでした。

問い詰めたところ、「大規模工事ならやる必要があることは知っていたんですが、それ以外の場合に説明の必要があるとは思っていませんでした」とのこと。 その後書面で工事内容をもらいましたが、後から見たら必要事項が1つ抜けていました。

あまりに酷いようなら市役所・区役所に事情を説明してなんとかしてもらったほうがいいです。 今回は書面で提出させて終わりましたが。

話の内容が変わる

妻が解体方法について心配になり、工事現場を統括する担当者に問い合わせました。 これは書面での説明書をもらう前のことです。

  • どのようにして解体するのか。
  • 粉塵の対策はしているか。

現場担当者の回答は次の通りでした。

  • ひとつひとつパーツを外していきます。
  • 粉塵の心配はありません。

しかし本格的に工事が始まると、ガンガン破壊しているように見えます。 再度問い合わせたときの現場担当者の回答は次の通りでした。

  • 基本的にすべて重機で壊していきます。
  • 粉塵に対しては家よりも高いところまでシートを設置することで防ぎます。

これは話がまるで違う。 そして、屋根より高いところまで設置するはずのシートは、屋根より低いところまでしか設置されませんでした。 また、シートの設置が確認できたのは、シートが確認できない旨の連絡を何度か入れた後でした。

説明と違う作業時間

説明によると 作業時間は 8:00-18:00 だったのですが、 ある日作業は 19:00 まで続きました。 作業者の労働時間が何時間になろうと構わないのですが、 騒音と振動がひどくて家族が怯えていました。

18:30 の時点で いつ終わるのか担当者に問い合わせたところ、「きりが悪いので続けていました、作業はもう終わりです」と返ってきました。

きりが悪いから続けていたというのは迷惑でしかないのですが、更にひどいことに、その後も 19:00 まで作業が続きました。

ひどい振動

連日ひどい振動が続きました。 地震が起きているかと思うぐらい、家が揺れていました。 早めに市役所・区役所に相談すればよかったのですが、工事が終わりに差し掛かるまで相談していませんでした。

振動規制法という法律もあって、振動についてもルールがあります。 市役所・区役所に言えば実際に測定して問題があれば指導してくれるというネットの情報を見ました。 もし振動が心配なら早めに相談するのがいいです。

そんな酷い工事がありました。 近くで工事のある人、気を付けて問題があれば早めに役所を巻き込むのがいいと思います。

害虫対策

妻が気にしていたことについても紹介程度に書いておきます。

家によるのですが、取り壊したときに害虫がわんさか出てくることがあります。 たとえばそれが目の前の家だったりする場合、見たこともない害虫が自宅に侵入してくることがあります。 風で飛ばされたりして。

現場担当者に害虫対策の実施予定について聞いたところ、「今まで害虫が出たという話を聞いたことがないので、特に対策をする予定はない」と答えが返ってきました。 害虫が出たという話を聞いたことがないのは単に言われていないだけなので、本当にそういうことがなかったか否かは不明です。

もし心配なら、自分で対策を行うしかないです。 また、自宅を取り壊すときは 周りの人に迷惑がかからないよう、害虫駆除を行ってから解体しましょう。


MDR-ZX750BN の キャリングケース


MDR-ZX750BN を買いました。 Bluetooth で接続できて ノイズキャンセリング機能 つきの イかしたヘッドホンです。 最新機種に比べればはるかに安いし。 でもこれ、キャリングケースがついていないんですね。

そこで私は SONY純正 MDR-10RNCキャリングケース を購入しました。 偶然 Amazon にありまして。

購入後、 早速 MDR-ZX750BN を入れてみたのですが、ぴったり入りました。 ちょっと耳に当てる部分が押さえつけられる感じですが、 潰されるわけではないので 十分使えます。

このキャリングケースは、 ケースだけでなく ポーチっぽいものもついているので ウォークマン の端末も入れて持ち運ぶことができます。 多機能でいいですね。

最初から MDR-10RNC を買っていれば もっと幸せになれたかもしれません。


大人気の黄身あん入り和菓子 なごやん


同僚のひとりが実家に帰りなごやんを買って帰ってきました。

ふわっと包まれた黄味あんがほどよい甘さをだしていておいしい! 甘すぎず、 やわらかく、 でも弾力もある。 これ食べたことない人は損してるといえるほどのおいしさです。

会社でも評判になりました。 お茶によくあいます。 私が買ってきたわけではないですが。

そんなおいしいなごやんなんですが、なぜか東京では見たことないです。 楽天 や Amazon にはあるんですけど。楽天やAmazonでも見かけましたが、 今は はろうきてぃなごやん 10個入 しか見当たりません。

知っている人は知っている、昔からあるお菓子です。 どれくらい昔からあるかというと、 昭和32年(1957年)からあります! 50年以上続いているお菓子です。 食べたことない人は是非。

お正月、お盆、お葬式などいろんなところで使えます。


VirtualBox と VMWare Player の共存


Android のエミュレータをインストールするために、 VirtualBox をインストールすることになりました。 使用中の Windows PC では VMWare Player をブリッジ接続で使用していたため、 VMWare Player を使い続けるためには 少し設定を変更する必要がありました。 ちなみに、 インストールした Android のエミュレータは Genymotion です。

環境

  • OS: Windows 8.1
  • VMWare Player
    • ゲストOS: Ubuntu 64bit
    • ネットワーク: ブリッジ接続 (初期設定のまま)

設定変更

VirtualBox をインストールすると、 VMWare 上 の Ubuntu でネットワークに接続できなくなります。 これは、 VirtualBox のインストール時に作成された 仮想ネットワークアダプタ を VMWare ゲストOS 起動時 にも 利用可能にしようとするからです。

そこで VMWare ゲストOS の設定を変更します。 ゲストOS 機動中 なら、 VMWare のメニューバーから Player → Manage → Virtual Machine Settings と進みます。

  1. 左側にある設定項目一覧から Network Adapter を選択します。
  2. ブリッジ接続になっていれば、 右側の Configure Adapters が有効になっているのでそれをクリックします。
  3. 表示されたアダプタの一覧から VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter のチェックを外します。
  4. OK ボタン をクリックしていき、 開いていたダイアログを順次閉じ、設定変更を終了します。

起動中でも設定変更は有効に働きます。

Windows 10 へのアップグレード

Windows 8 から Windows 10 にアップグレードした際は設定が元に戻ります。 再度 VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter をオフにする必要があります。


A Life Summary of an Gypsy