「江戸時代」タグアーカイブ

東銀座 がんばれば 500円 のワンコインランチ 太常


東銀座にある 太常(だいつね)うどん 本店 に行ってきました。 がんばれば 500円 のワンコインランチにできます。 標準的な価格としては 600-700 円 くらいだと思います。

太常うどん

太常うどん

江戸時代から続く八百屋が から 始めたうどん屋です。

化学調味料を一切使わずに出汁(だし)をとっていて、 安心してつゆまで飲み干せるうどんになっています。 また 具材には 野菜が多く使われており、 その野菜も築地市場から直接仕入れた 国産の野菜を使っています。 野菜なので 季節に合わせて具材の種類も変わります。

麺に使用している塩も無添加の国産物を使っています。 また 麺に使っている小麦は 香川から仕入れているそうです。

お店の前には、 仕入れた旬の野菜が売られています。

下の写真は かけうどん と ごぼう を注文して 500円 にしたものです。

かけうどん と ごぼう を 注文しました。

システム

はなまるうどんや丸亀製麺のように、 まずうどんを注文して、 具材をとって乗せていくシステムです。

かけうどんが 450円 ですので、 かけうどんと 50円 の具材を組み合わせれば ワンコインランチ のできあがりです。 500円 にする組み合わせは かなり限定されますし、 ボリュームの点でもいまいちなので、 600-700円 を想定しておくのがいいと思います。

無添加へのこだわりと、 新鮮な野菜がいただけるので 500円 を超えても仕方ないかなと思います。

おすすめポイント

野菜が本当に新鮮でおいしいです。

店内全面禁煙です。

夜の太常うどん

夜は一品料理や鍋もいただけます。 もちろんお酒も飲めます。

壁にはピアノがあります。 ジャズの演奏が行われることもあるそうです。 案内は店内または 太常うどんウェブサイト をご覧ください。

場所

最寄り駅は東銀座と築地市場です。 銀座、築地、新橋、汐留からでも歩いていけます。 新富町、 銀座1丁目 からだと遠く感じるかもしれません。

耳より情報

PREMIUM PASS Vol. 3を持っていくと、 本来700円のなめこうどんが500円で食べられます。 PREMIUM PASS Vol. 3 には有効期限がありますのでご注意ください。 また、 Vol. 4 などの後のバージョンに載っているかどうかはわかりません。

PREMIUM PASS 銀座グルメパスポート
PREMIUM PASS 銀座グルメパスポート

浮世絵は0.1ミリ『見て楽しむ江戸のテクノロジー』


浮世絵といえば、江戸時代に完成された芸術で、同じ紙の上に 色の異なる十数枚の木版を順次取り替えて重ねて印刷するというもの。 この木版の重ね合わせ誤差は 0.1 ミリメートル 以下。

精度が高いのは、芸術作品だけではない。

江戸時代には田中重久が萬歳自鳴鐘というのを作っている。 簡単に言うと時計なのだが、ただの時計ではない。 時刻の進む早さが変化する時計だ。 現在では、1時間といえば決まった長さだが、昔は違っていた。 日の出から日の入りまでを均等に6分割し、また日の入りから次の日の出までを均等に6分割していた。

萬歳自鳴鐘は、日の出・日の入りを正確に計算し、正確に6分割する時計である。 それだけではなく、月、曜日、太陽・月の位置関係も表す。 愛知万博にも出展された。

田中重久は、後の東芝を作ることとなった。

いずれにせよマニアックなものではあるが、江戸の科学は現代でも行われている余興のひとつとなっている。 でんじろうの静電気。 複数人が手をつないで輪になり、静電気を流した直後に皆後悔するというもの。

江戸時代、電気は大変珍しいものだった。 静電気を集めるというエレキテル。 平賀源内が作ったものかどうかはわからないらしい。 百人嚇(ひゃくにんおびえ)というもので、ある一室で何人もの人が一列に手をつなぐ。 両端の人は、(ふすま)の金具部分に手を添える。 (ふすま)を隔てて平賀源内が電気を流す。

エレキテルは、科学的発明というより見世物としての色彩が強かった。