「Windows」カテゴリーアーカイブ

見るための データベース・SQL 1つのテーブルからデータを取り出す


エンジニアの方にとってみれば、SQL は使えてあたりまえかもしれませんが、営業や管理部の人からすれば魅惑の魔法といわれることもあります。 しかし非エンジニアの方でも SQL が使えた方がいいですし、 そのほうがエンジニアの作業も楽になります。

そこで今回は、 非エンジニアの方が SQL を使えるようにするための準備作業について解説します。

続きを読む 見るための データベース・SQL 1つのテーブルからデータを取り出す

見るための データベース・SQL 環境設定


エンジニアの方にとってみれば、SQL は使えてあたりまえかもしれませんが、営業や管理部の人からすれば魅惑の魔法といわれることもあります。 しかし非エンジニアの方でも SQL が使えた方がいいですし、 そのほうがエンジニアの作業も楽になります。

ここではまず、 非エンジニアの方が SQL を使えるようにするための準備作業について解説します。

続きを読む 見るための データベース・SQL 環境設定

System and compressed memory の Disk 使用 100% を止めた方法


Windows 10 を使っていました。 ワイルド・スピード MAX を見ていたその時、 音声が消え、動きが止まりました。

タスクマネージャで確認すると、 System and compressed memory が Disk 使用率 100% になっていました。 ほかにも2つほどディスクに猛烈なアクセスを行っているプロセスがありました、

続きを読む System and compressed memory の Disk 使用 100% を止めた方法

Windows おすすめ PDF 編集ツール


PDF を編集する際、 どのようなツールを使っていますか? 編集といっても 私がやるのは ページ・PDF の 分割、 結合、 回転、 順序変更などです。 取引先に持っていく資料を まず Excel で作り、 Excel を PDF 形式で 保存して、 作成された複数の PDF をうまく組み合わせて完成させます。

そのときに使うのが Free PDF Tools です。 機能が豊富な無料ツールです。

主な機能

PDF ファイル の結合
複数の PDF ファイル を結合して ひとつの PDF ファイル を作ります。
PDF ファイル の分割 及び ページ順序変更
PDF から 必要なページのみを ほしい順序で 抽出することができます。
暗号化 及び 暗号解除
パスワードをつけて暗号化することができます。 単に暗号化するだけではなく 詳細なオプションをつけることもできます。
回転 切り抜き
使ったことはないですが、 ページを回転させたり、 切り抜いたりすることができます。
再フォーマット
PowerPoint のように、 メモ欄と罫線つきにした PDF を作ったりできます。 使ったことはありません。
ヘッダ・フッタ編集
ページ番号をつけたり 余白を設定したりできます。
文字・画像によるウォーターマーク設定
文字・画像を利用して ウォーターマーク を PDF に追加できます。 画像の場合は、 クリックしたときに URL を開くよう設定することもできます。
画像と PDF の 相互変換
画像から PDF を作ることもできますし、 PDF を画像にすることもできます。

このほかにも機能があります。


pik でバージョン管理


pik といえば、 windows で使える ruby の複数バージョン管理ツールです。 記事執筆時点で pik は github で No longer maintained と書かれていまが、 私は使い慣れた pik を使います。

落とし穴

Windows 7 32bit で検証済み。

msi インストーラ を実行して windows にインストールするのですが、 そのままでは使えません。 ある意味バグが残っているので一部修正して使います。

まずは インストーラのページ から 記事執筆時点での最新版 pik-0.3.0.pre.msi をダウンロードして実行し、そのままインストールします。

設定を変更していなければ C:\pik に pik に関するファイルがインストールされます。 その中の C:\pik\pik.bat の 7行目 で %HOME% になっているところを %USERPROFILE% に変更します。

Windows では %HOME% という環境変数は定義されていません。 (インストール先ディレクトリ から考えて) %USERPROFILE% に変えればうまくいきます。 Windows 8.1 でも同じです。