関数における引数とパラメータ


関数における引数(argument)とパラメータ(parameter)の違いについてまとめました。

関数において、引数パラメータは異なるものです。

引数 argument

関数の呼び出しで、括弧(かっこ)内の式を引数といいます。 引数は関数の外部で定義されます。

式を引数といいますので、例えば Python 3.6 で、 print(1 + 1) の引数は 1 + 1print(2) の引数は 2 になります。

引数のことを実引数ということもあります。

パラメータ parameter

関数で引数の評価値を受ける変数をパラメータといいます。 パラメータは引数の評価値を受けますから、 print(1 + 1) でも print(2) でも パラメータには値2が代入されます。 パラメータは関数の内部でのみ有効です。

Python 3.6 での 関数定義 が def function(value): と書かれていた時、 ここでのパラメータは value です。

ちなみにパラメータは、 Python 3.6 では 255 まで設定可能です。 (参考: 各言語で定義できる関数のパラメータの最大個数)

パラメータのことを仮引数ということもあります。