Ruby で 小数点以下第n桁で切り捨てる方法をメモしておきます。
0.81235 などのリテラル (Float) には floor という関数があり、 小数点以下の切り捨てが可能ですが、 小数点以下の桁を残して切り捨てることはできません。
環境
- Ruby 2.2.3p173
- OS: Ubuntu 15.04
Ruby で 小数点以下第n桁で切り捨てる方法をメモしておきます。
0.81235 などのリテラル (Float) には floor という関数があり、 小数点以下の切り捨てが可能ですが、 小数点以下の桁を残して切り捨てることはできません。
東銀座 やまちゃん で 長浜ラーメン 700円 を食べてきました。 長浜 は、 福岡県福岡市中央区にある地名です。
歌舞伎座のすぐ北にあります。 ドアは木製で、雰囲気出てます。
券売機でチケットを買って渡すシステムです。 券売機がありますが、店員さんも近くにいます。
ランチは替え玉またはライスが無料でつけられます。
一番安いのは 長浜ラーメン 700円 です。 本場とんこつラーメンだそうです。
麺の固さも指定可能です。
辛子高菜、ごま、紅生姜は入れ放題です。
本場の味がすると評判の 豚骨ラーメン もあります。
最寄り駅は東銀座です。 銀座、新富町、築地からでも歩いていけます。 築地市場、銀座一丁目からだと少し遠く感じます。
ウェブサイトでデフォルトユーザアイコンを用意しないといけないときに使える SVG を書きました。 これを使えばいちいち画像を用意する必要はありません。
続きを読む SVG で作った デフォルトユーザアイコンgem の Cells 3 を Cells 4 にアップグレードした際に遭遇したエラーと対処法を記録しておきます。 すべてではないです。 ここにある対処法は、 それぞれの Cell クラス に対して行ってもいいですが、 ApplicationCell
という親クラスを作ってそこに書き込むのが楽です。
対処した最終結果は Rails: Cells 3 から Cells 4 へのアップグレード に記載しています。
helper_method
がないというエラーlib/devise/controllers/helpers.rb
で次のようなエラーが出ます。 そのとき私が使っていた devise のバージョンは 3.5.2 です。
undefined method `helper_method’ for XyzCell:Class
Cell
クラス に次のコードを追加します。
なにもしないメソッドですが問題ありません。 Cells 3 の時は self.helper_method
を呼ぶ必要があったのですが、 Cells 4 からは 使わなくてもよくなり、 メソッドも削除されたそうです。
dom_class
でエラー次のようなエラーが出た場合。
undefined method `dom_class’ for #<XyzCell:0x007ff36d4fecb0>
Cell
クラス に 次のコードを追加します。
number_with_delimiter
がなくてエラーCell
クラス に include ActionView::Helpers::NumberHelper
を追加します。
select
タグ が使えなくてエラー次のようなエラーメッセージが出ます。
private method `select’ called for #<XyzCell:0x007ff48f4febe8>
Cell
クラス に include ActionView::Helpers::FormOptionsHelper
を追加します。
参考: apotonick/cells Issue select form_helper doesn’t work in cells 4
東銀座 にある 銀座 じゃのめ 銀座三丁目店 にて、 500円 で天丼を食べてきました。 ものによって 390円 だったり 500円 超えたりする お店です。
ごはんが少ないように見えるかもしれませんが、器が深くてごはんもどっさり入っています。
続きを読む 東銀座 じゃのめ 500円 でうどん・天丼を食べる通知