ProctorU の登録をするときに、 University of the People を探そうとして、 全然見つからず、 困ったことがあります。
続きを読む ProctorU の登録で University of the People が見つからないとき「大学」タグアーカイブ
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
読みました。この本のポイントは3つです。
- 人は変われる
- 夫婦と親子の愛
- 教える姿勢
人は変われる
目標を持ってがんばった、そして自分を変えていった、そこがとてもすごいところです。家庭環境も恵まれたものとは言えず、両親そして本人もとても大変な思いがあったと思います。
もともとはただのギャルです。退学寸前までいったギャルです。それでも自分を変えようとする思い、塾へ通い始めてから合格するまでの心境の変化には心打たれます。
夫婦と親子の愛
夫から子への思い、妻から子への思い、夫と妻の関係、変化するものしないもの、筆舌に尽くしがたいものがあります。特に母親の子供に対する愛情はものすごいです。これは見るべきです。涙を流す人が多いのも頷けます。
また、子供が志望校に合格することで家庭が大きく変わりました。それは単なる喜びというものではないです。父の考え方をがらりと変えてしまいました。子供は宝ですね。
教える姿勢
教育者というものはこういう考えをもっていてほしい、そう思いました。教育に携わる人には読んでほしい一冊です。
ダメな人間なんていないんです。ただ、ダメな指導者がいるだけなんです。
好意を与え続ける、礼儀をつくし続けることが大切なんです。
そして、転機が効くとは 著者 坪田さん のことを言うんですね。
ズコーっていう音が聞こえそうになりました。でも、僕はポジティブでした。歴史関連のことを2つ”も”知ってるじゃないか!!!
見習って自分の仕事にも活かしていきます。
大学の物理の基礎の基礎の基礎 『スバラシク実力がつくと評判の力学キャンパス・ゼミ』
いままで物理をやっていなかった人でも無理なく読める本を見つけました。私自身が大学で物理学をあまりやっていなかったというのがそもそものはじまりなのですが……。
見るからに内容の薄そうな本です(笑)。とはいえ、高校でやった物理よりすこしだけ高度になった程度なので、ひとりでスラスラ読めてしまいます。そういう意味では、『数学読本』と同じスタイルの本です。この1冊を読んでしまえば、あとはなんでも読めると思います。解析力学はちょっとハードルが高いけど。セットで演習用の本もでているので、そこまでやればなんでもできますね。教養として読んでおくのもいいと思います。
内容としては、講義3(3章)までが高校のおさらい。講義4からは、ちょっとだけ発展。講義6からが質点系の力学、剛体の力学といった、高校ではほとんどやらない内容。高校の物理に比べると、本の書き方など、若干違和感を覚えるかもしれませんが、それは2日で消えるでしょう(笑)。 慣れてしまえば後は楽です。
この本を読むにあたって必要な知識は、高校でやる力学の基礎と、高校の微積分の理論(計算はできなくてもOK)。それだけあれば読めてしまいます。“『数学読本』と同じスタイル”と書いたのも理由はそこにあります。読者の視点に立って書かれていることと、必要なものは随時解説されていて知識不足で読めないということがないことが、この本を読みやすく、物理をわかりやすくしているところです。
懸念点は、理論の本なので、これだけで実力をつけるというのが難しいところ。演習問題が少ないんです。もちろん著者もそのことには気づいていて、演習用の本もセットで出しています (『スバラシク実力がつくと評判の[演習]力学キャンパス・ゼミ(マセマ)』(馬場 敬之, 高杉 豊)) 。