「string」タグアーカイブ

Kotlin: Blank と Empty の違い


Kotlinの文字列はisBlank()というメソッドと、isEmpty()というメソッドを持っています。 これらの違いについてまとめました。

続きを読む Kotlin: Blank と Empty の違い

Rails: 環境によって分岐するコード


Rails で、環境によって分岐するコードの書き方です。 環境によって出力を変更できれば開発環境のときのみ画面に説明を表示することも可能です。

続きを読む Rails: 環境によって分岐するコード

Kotlin: 文字列変換 先頭を大文字・小文字に / キャメルケース・スネークケース


Kotlin で文字列を変換するコードを書きました。 今回やったのは次の4つです。

  • 先頭を小文字にする
  • 先頭を大文字にする
  • スネークケースの文字列をキャメルケースにする
  • キャメルケースの文字列をスネークケースにする
続きを読む Kotlin: 文字列変換 先頭を大文字・小文字に / キャメルケース・スネークケース

LibreOffice Calc: Basic でセルを扱う


無料で使える表計算ソフト LibreOffice Calc の Basic でセルを扱う方法を説明します。 Excel VBA だと Cell(1, 2) のように扱えますね。

続きを読む LibreOffice Calc: Basic でセルを扱う

haskell split カンマ区切りの文字列をカンマで区切って配列にする方法


haskell で ruby の split や PHP の explode にあたるようなものを考えました。

背景

haskell を使ったことがなく、使う場面もなかなかないので CodeIQ で使ってみようと思ったものの、 「入力を受け取るにはどうすればいいんだ?」という疑問にぶちあたり、 split する方法を考えました。

Haskell には Data.List.Split モジュール内 に splitOn という関数があるのですが、 CodeIQ でコンパイルに失敗しました。 Ideone でも コンパイルに失敗しました。 ほかにも関数はあるそうなのですが、うまくいかなかったので自分で考えることにしました。

カンマで分割する方法

下のようになりました。 この方法だと カンマ でのみ区切ります。

任意のデリミタで分割する方法

任意のデリミタを指定できるようにしてみました。 1文字のデリミタでのみ分割可能です。