目次
私が、 使っていた Nexus 5 の無限再起動ループから脱出し、 データを抜き出すまでの方法をまとめました。
詳しい経緯等は NEXUS 5 が繰り返し再起動を繰り返す問題の原因究明 に書いております。 そちらもあわせてご覧ください。
原因
電源スイッチが内部で故障していたのが原因です。
(バッテリーは原因ではありませんでした。)
電源スイッチを修理に出せば交換してくれると思いましたが、調べたところそこそこ費用がかかるので、自分でスイッチを外してデータをコピーすることにしました。
準備するもの
手順
電源スイッチを外す
- マイナスドライバを使って Nexus 5 の裏蓋を明けます。 イヤホンジャックのあたりからやっていくと楽です。 思い切ってやってしまって大丈夫です。 音量コントロールボタンの下あたりがなかなか外れなかったので、その周りを外してから手で強引に引っ張って裏蓋を外しました。
- いくつか特殊ねじが見えると思います。 小さなマイナスドライバをY型特殊ねじのひとつの溝に強くあてて回します。 これで特殊ねじを外します。 スマートフォン上部の特殊ねじのみ外せば大丈夫です、私は全部外しましたが。
- 特殊ねじで留められていた黒いプラスチックを外します。 マイナスドライバを使うと楽に外せます。
- 電源スイッチをラジオペンチでつかめるようにするために、 マイナスドライバなどを使って Nexus 5 上部に埋め込まれている基板を外します。
- ラジオペンチの奥のほうで Nexus 5 の電源スイッチをつまんで、 電源スイッチの片側を持ち上げるようにして外します。 電源スイッチは強引に外されることになるのですが、構わず外します。 このスイッチがついていると永久に再起動ループから抜けだせません。
データをレスキューする
- パソコンと Nexus 5 を USB ケーブル でつなぎます。
- Nexus 5 の電源をつけるために、 針金で電源スイッチのついていたところにある金属を電気的につなげます(ショートさせます)。 基板の外側から2番目に遠い2箇所の金属部分をつなげます。 そして 2秒ほど待って電源が入るのを確認したら、 針金を外します。
- 特別な設定をしていなければ、この時点でパソコンから Nexus 5 のファイルを見ることができます。
- 後はデータをコピーします。
データをレスキューするコマンド
私が Linux でデータをレスキューしたコマンドは次のとおりです。 Windows でも adb コマンド などを使えばできると思います。
1 2 3 4 |
mkdir ~/android mkdir ~/nexus_backup jmtpfs ~/android # mount to the directory cp -Rf ~/android/Internal Device ~/nexus_backup |
もし今後も使い続けるなら
上では再起動ループから抜けてデータをコピーするところまで書きました。 電源スイッチを取ってしまったので、このままではスマートフォンとして使えません。
そこでどうするかですが、音量コントロールのスイッチが同じ形をしているので、それも同じようにとって電源のところに付け替えるか、電子パーツ店で同じ形のスイッチを見つけて付け替えるかすれば使えるようにはなると思います。