「教育」タグアーカイブ

ニュートンのゆりかご


運動量保存則と力学的エネルギー保存の法則の実演のために作られた装置、日本ではニュートンのゆりかごと呼ばれることもあります。

知育教育のキットとして、子どもにもおすすめの装置です。 ちょっと動かしてみました。

続きを読む ニュートンのゆりかご

三角形の面積が 底辺×高さ÷2 になる理由


三角形の面積が (底辺)×(高さ)÷2 になる理由を説明してみます。

前提とする知識

  • 長方形の面積は 縦×横
  • 和と積の分配法則
続きを読む 三角形の面積が 底辺×高さ÷2 になる理由

数学: 球の体積を導出する


円の面積を導出する に続いて 球の体積 ( ( frac{4}{3} pi r ^3 ) ) を導出してみることにしました。 半径1の球について考えます。

続きを読む 数学: 球の体積を導出する

数学: 円の面積を導出する


円の面積がなぜ \( \pi r^2 \) ( \( r \) は半径 ) になるのかを説明します。 (使っている図が悪いので後日差し替えます。)

掛け算で三角形の面積を求めるものの、その他の積分計算や極限計算は使わないようにしました。 掛け算の記号 ( \( \times \) ) を省略することと、 文字で数を表していることと、 \( x ^2 = x \times x \) と、 ルート ( \( \sqrt{x} \) は \( \sqrt{x} \times \sqrt{x} = x \) となる正の数 ) がわかれば中学校あるいは小学校の算数・数学で理解できると思います。

続きを読む 数学: 円の面積を導出する

角錐の体積が角柱の体積の1/3になる理由


角柱の体積が角(すい)の体積の 3分の1 になる理由を書いておきます。

ここで、 次の2点は既知とします。

  • 底面積と高さが同じ角錐は同じ体積になる。 (これもいつか証明を書きます。)
  • 角柱の体積は底面積と高さの積である。
続きを読む 角錐の体積が角柱の体積の1/3になる理由